自分に気づく、周りに気づく、世界に気づく。

カンボジアで5ヶ月インターンして明治大学を中退して、アメリカの大学に入っているちょっと横道それた感じの人のブログ。

弱みと希望

お疲れ様です!
とうとう3月になってしまいました・・・

残りのインターンシップも後半分。
気合い入れていきます。

今日は、「自分の弱み」について話そうと思います。

突然ですが私は、今、毎日日報を書いて、内省・タスク管理やPDCAを回しています。

例えば、今日のはこんな感じ。

========================================================
カンボジア生活31日目〜

3月2日。あと少しで終わる。

【昨日のエバ】80点
やることをきちんと終わらせた感じがした。
午前中、かなり集中できたので良かった。

【今週のテーマ】
変化を見せ続ける。

【今日のゴール】
課題解決系のアクションはすべて出す
エコシステム系はすぐに進む。


【今日意思決定したこと】
他のボランティアを巻き込むという意思決定。

【背景】
自分の強みは愛情・親切心・チームワーク。
人と向き合いたいし、向き合うことで自分の強みを生かしてきた。
巻き込むという意思決定することで最後まで諦めない。

【本日のタイムライン】
8:00-9:00ご飯&日報
9:00-10:00TN課題解決系
10:00-11:00昨日のエバと授業準備
10:30-12:00 Mr.Samethとのお話
12:00-13:00 授業準備
13:30-14:00 コピーショップ
14:00-15:00課題解決系
15:00-16:00課題解決系
16:00-17:00課題解決系
17:30-20:00 授業
20:00-ご飯
21:00 コンサル

*どこかでLaundryとコピーショップに行かないといけない

◎研修目標
Vision:SCAOを愛であふれるような場所にする
Mission:人にGiveし続けること。

<行動指針>
誰よりも挑戦し、目立つ。
こだわりをもって、プロのように何かをこなすこと。
行動した自分に対して誇りを忘れない。
人と向き合い、相手に愛をもって接することができるようになる
気づきを与える、本質を気づき、熱い想いを決して忘れないこと

【2・3月で意識し続けることとは?】
★自分の成し遂げたいものに向かって自分の軸を持って行動できたか
★相手のことを理解し自分の可能性を開き続けることができたか
★自分の違和感に確信を持って思考し行動したことができたか
★今日なんの知識を得るのか

◎自分のリーダーシップスタイル
支配型・サポーター型・社交型の3つを使い分ける能力がある。
ただ、支配型はサポート・社交をうまくつかいこなした上での結果であらわれることが多いのでサポーターと社交型に注力する。

◎自分の強みと生かし方
★愛情×親切心×チームワーク
ボランティアたちの強みを把握して、それをきちんと伝える。
→こういう問題があるけれど、どうすれば良いかを相談する。
→一人一人と深い関係になり、信頼関係を構築していく!
★大局観
問題と思えることを分析してみる。質問してみる。
そして、それを伝える。

【重要&喫緊性高い】
○授業系
◎Pre intermediateの準備 45min
◎Elementaryの準備 30min
◎日本語の授業 45min
*どうやったら面白く楽しくなるのかを思考する!!
◯学生団体系
◎コンサル
○学校系
◎エクセルシート蓄積 30min
◯TN課題解決系
◎課題解決方法に関して
→現状の問題→理想→ボトルネック→解決方法の手順で作成
最低5つは行う 1h
◎メール確認×2
◎コミュニティに関しては実働
◯人が関わるもの
◎Mr.Samethとのお話
◎○○さんに連絡 15min
◎○○に連絡をする15min
◯ブログ系
◎投稿第11弾 30min 
◎ブログ更新報告
◯自分系
インターンシップの応募をする 30min
カンボジア語5つ学ぶ 30min

【重要性高いが喫緊性低い】
カンボジアでやりたいことリストを作成する
◎プラスの差異について思考する(Positiveに考えられるように!)
◎影響を与えられる人の思考
◎今の立ち位置を図式化する
◎違和感を感じることリスト随時付け足し
◎今までの授業蓄積行う

【重要性低い&喫緊性高い】
Twitterの確認
◎ブログの見直し
====================
【現状抱えている問題】
①行動するのがまだまだ遅すぎる
②自分が動きすぎてヘッドボランティアがあんまり良い気持ちをしていない気がしている
③他のボランティアを手伝えきれていない
→International Womens Day
→Reading Day
→Wall Project

【なぜそれが起きているのか】
①まだまだ怖がっている自分がいる
いついつにこうしよう、と思っている自分はいるがその決断した自分に対して
悩んでしまっている自分がいる
②自分が何をしているのかをヘッドボランティアに少し不透明にしてしまっているから
罪悪感がある
考えすぎ&ネガティブなところが出てしまっている
もっとポジティブな考え方をする!
③誰が責任者なのか最初よくわからなかった
自分のことで手一杯になっているが正直手伝える
怠惰で伝えることができていない

【どうやって解決していくのか=PDCAを回すこと】(アクションベースで)

『誰かのことを本気で思って行動していく』

①決断する自分に自信を持って取り組む
自分が意思決定したことに対しては、もう割り切る。

②きちんとじぶんが今しようとしていること、考えていることを伝える
→どんなアクションを起こそうとしているのかをまとめて報告する

③自分が手伝えることはないかを聞いて、手伝う
→アイデアだし、提案を行う
EX)Reading Dayは子供から有志を募る

【昨日のアクションに対する結果と継続 or Not】
①時間を計り、終わった時間を横に書く
(時間は常に意識する)
→継続の意思決定
時間を図るのはかなり効果的

②とりあえず上記①のことをやり、1日やり遂げた状態を作ってみる
(30分思考フリーな状態をつくる!?)
→継続の意思決定
結果的に思考フリーの時間をつくることができなかった
タスク量がかなり多いことが原因。
これから思考フリーな時間を作れるかわからないが1日のTo Doを終わらせようとする心意気はかなりよかった!

⑴やる時間を書く
⑵休むことによってポジテイブな影響が与えられるんだという気概を持って休む
→継続。先見性が養われることと、自分がすっきりとした気持ちで休める。

【良かったこと】
他のボランティアからたくさんのことを学んだ
→子供達がきちんと理解しているかを確認する
対話をきちんと行っていく
日本語の授業にみんな興味を持ってくれてよかった

【改善点】
マーケットコピーショップ同時にいくのはかなり疲れた
日本語の授業いつもやることが多すぎて終わらなかった

【感じたこと】
熱い熱い想い
音楽がやっぱり好き
自分はストレス耐性が低い
誰かのために。誰かのために、やらないといけない。

<午前中に集中することができたのはなぜか?>
→ずっと1人で作業をしていた
→気持ち良かった
→クラシックの音楽を聞いていた
*決定事項
自分が集中できる曲だけを選んで聞く
日本語の歌詞だとどうしても集中できない
なるだけ曲は聞かずにやっていくのが良い

*自分が集中するプロセスみたいなのをたどってそこを試してみる
→これをいついつまでにやると決める
→音楽をセット
→最初にここまでやるんだ、という意思決定をする
→そこまでを時間通りに終わらせることを意識する
========================================================

自分が今抱えている問題は何か、それをどうやって克服するのかを中心に書いています。

カンボジアに来る前から、学生団体の先輩方のおかげで始めたのですが、今では習慣化していてかなり自分の成長を促進する良い機会だな、と思っています。


でも、この日報を毎日書いていて、

「自分の弱み」

に気づくことが本当に多いです。
自分の弱みはたくさんありますが、あえて取り上げるとするならば、

「自我が強く、納得がいかないと動かない」
「器が狭い」
「自己保身をしてしまう」
「ネガティブ思考」

だと思っています。
小さい頃から頑固で、自分の意見を無理に通そうとすることが多いです。
また、小さい時の「裏切られる」経験から「許せない」という思考が先行し、器が狭くなる時があります。

そして、自分が勇気を出すことができず、本音を言うことができず「自己保身」をしたり、
何かトラブルが起きると、すぐにネガティブになってしまいます。

今は、一つずつ

◎人の意見を一度受け入れること
◎自分の意見が正解だと思わない。今、自分がしている行動が客観思考なのか主観なのかを意識する、その思考ってほんとにだれかのためになってるの?って問いかける
◎自分が自分を守ることで幸せになれない人たちがいる、多くの人の可能性を潰している
◎何か起きた時にネガティブになったら、一度書き出し、ポジティブな文言化に変えてみる

ということを意識して行っています。

カンボジアに来てから、死ぬほど「成長」を意識してやってきました。
今までこんなに毎日自分がどれくらい進めているかを確認しながら過ごしていることはないです笑

でも、それと同時にこんなに意識しているのにまだまだ成長できていないという事実があります。

私は、カンボジアに来る前、NPO法人のプロジェクトリーダーをしていました。
その時に死ぬほど弱みと向き合って、本当に辛くて、泣いたり、後悔したことがたくさんありました。

私は、もともと人に興味がある方ではありませんでした。
人に対して諦めの感情が先行していたからです。人なんてこんなもんだ、人はどうせ人を裏切る、って思っていた。

だから、結果的にリーダーとしてタスク管理のみを行い、メンバーの心に寄り添うということができていませんでした。

でもあることがきっかけで、「このままでいいの?」と問いかけ、

「自分は、人に心を閉ざし、信じない。諦める。これは自分にとって圧倒的な弱み。
今、人と向き合わないといけないんだ」と気づき、

メンバーがどう成長したいのかを常に考えるようになりました。

そして、メンバーと話すたびに毎月毎月とっても嬉しくなって、
その子が悩みを打ち明けてくれるなんて、もう、幸せでたまりませんでした笑)

それは私が見たことのない世界。
人と人が触れ合って、くすぐったくなって、その子が泣くと私も泣いて、その子が笑っていると私も笑ってしまうような
そんな幸せな世界でした。

自分の弱みと向き合うことは本当に辛いです。
自分で自分の非を認めるなんて、難しい。

でも、その先にきっと幸せがあって、自分の見たことのない世界があります。
だから、今は辛いし、やりきれないし、悔しいし。
もっと自分できるだろ、って常に思ってる。

でも、この先にきっと何かある。
自分が見たことのない幸せがきっと待っている。

そんな希望の光とともに自分の弱みと向き合っていけたらいいなあと思います
そして、自分が自分と向き合えていることが、誰かのおかげであるということは常に忘れずに。

こんな考え方をしながら、ポジティブ思考を意識して、生きてゆきます笑)

残り1か月。
私は私が考えているような人になる。


おわり

f:id:masami-okada:20160303030710j:image
(大切な後輩との約束)